アドベンチャーワールドってどんなとこ?
アドベンチャーワールドといえば、パンダを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし残念ながら、2025年6月にアドベンチャーワールドのパンダは中国に返還されることが決定しました。ですが、アドベンチャーワールドの魅力はパンダだけではないんです。
様々な動物と触れ合えるテーマパークであるアドベンチャーワールド。動物園、水族館、遊園地が一つになっていて、1日中楽しむことができます。
今日は、過去に3回子連れアドベンチャーワールドを経験した私が、アドベンチャーワールドの魅力と正直レビューを紹介します。
魅力いっぱいのアニマルショーを満喫しよう

わが家は、過去3回子連れアドベンチャーワールドを経験しています。
1回目は長男が11ヶ月の頃、2回目は長男が2歳の頃、3回目長男が5歳次男が2歳の頃です。
その、過去3回とも息子たちが大喜びしたのがアニマルショーです。
アドベンチャーワールドでは、2つのショーが開催されています。
マリンライブ

まず紹介したいのが、マリンライブです。
バンドウイルカ、カマイルカ、ハナゴンドウ、オキゴンドウ⋯⋯たくさんのイルカやクジラとトレーナーが共演する大迫力のショーです。
「幸せってなんだろう」という思いが込められているこのショー。
イルカとトレーナーの絆が、観客にも伝わってきて大人は思わず感動してしまいます。
私も感動して涙が出てしまうほどで、動物園で涙したのは後にも先にもここだけ・・・した。
子どもたちは、イルカのジャンプの高さに驚いたり、トレーナーがイルカに押されて泳ぐ姿に感動したりしていました。
ぜひ、この感動体験をお子さんと一緒に経験してほしいです。
会場:ビッグオーシャン
実施日:毎日実施
所要時間:20分
※タイムスケジュールは公式HPを確認
アニマルアクション

わが家がアドベンチャーワールドに行ったら、アニマルアクションのスケジュールを1番に確認するほど子連れにおすすめのショーです。
カリフォルニアアシカや、ハリスホーク、ミニブタ、イヌ⋯⋯そしてなんとフラミンゴまでこのショーで目にすることができます。
ハリスホークは、客席の真上を飛ぶので、子どもたちも思わず声が出るほど大喜びです。
そして、このショーの楽しい所は会場が一体感につつまれる掛け声があるところです。

アニマル〜っと手をぐるぐるさせたら、アクション!で両手を上げて合わせる。
たったこれだけなのですが、大人も子どももトレーナーの掛け声に合わせて身体を動かし、ショーに楽しく参加することができました。
会場:アニマルランド
実施日:毎日実施
所要時間:20分
※タイムスケジュールは公式HPを確認
動物たちを間近で感じられるウォーキングサファリ

ウォーキングサファリでは、自分たちのペースでじっくりと草食動物たちを見ることができます。
子どもが小さいうちは、ベビーカーでのんびりとお散歩しながら楽しめます。
途中で、エサを数百円で購入して、エサやり体験できる場所もあるので、子どもたちは大喜びでした。
所要時間がゆっくり周ると1時間半ほどかかるので、気づいたら子どもがベビーカーで眠ってしまったり、歩くのに疲れて抱っこをせがまれたりすることもありました。
そんな時は、同じく動物たちを間近で見ることのできるケニア号がおすすめです。
会場:サファリワールド
実施日:毎日実施
所要時間:約50分
実施時間:10:30-15:30(最終入場)
ケニア号

ケニア号はサファリワールドのすべての草食動物、肉食動物を間近で見ることができる列車型の乗り物です。
車両内には音声案内が流れており、その時に見える動物の解説もしてくれます。
自分たちで歩いて周るだけでは知り得ない情報もあるので、一層深く動物のことを知ることができます。
楽しみながらもゆっくり座れるので、子どもが疲れてきた時や、ママやパパも少し疲れてきた時におすすめの乗り物です。
会場:サファリワールド
実施日:毎日実施
所要時間:25分
実施時間:10:40-15:30(随時運行) ※詳細はHPを確認
この他にも動物がたくさん
今まで紹介してきた、アニマルショーやウォーキングサファリは無料で楽しむことのできるアトラクションです。
実はアドベンチャーワールドでは、この他にも無料で楽しめるものがいっぱいです。
エントランスを入るとすぐにペンギンやフラミンゴが間近でお出迎えしてくれたり、

もちろんパンダも見ることができます。※2025年6月まで

自由に楽しめる無料のライブ、アトラクションには、
- ペンギンの食事タイム
- ウサギ・モルモットのふれあい
- カワウソの食事タイム
- ペンギンパレード
- ウキウキ!チンパンジー教室
- わんわんフレンズ
など様々なプログラムが用意されています。

もちろん有料のプログラムもあって、ライオンやカバ、キリン、イルカに餌やりができたり、ポニーやウマに乗る体験もできますよ!
子どもを飽きさせない!プレイゾーンもおすすめ

アドベンチャーワールドはなんと敷地内に遊園地も併設されています。
観覧車やジェットコースターはもちろん、ゴーカートやジャングルジムもあって、小さな子どもから、小・中学生、大人まで十分に楽しむことができます。
どのアトラクションも有料ですが、わが家は1,2個体験するだけで十分満足していたので厳選して楽しんでみてくださいね。
中には、遊園地もあることに気づいてもっと遊びたい!となることが予想できるご家庭もあるのではないでしょうか。
そんな時は、1泊することも視野に入れてみてください。
1泊するならとれとれヴィレッジがおすすめ
わが家は、大阪在住なので日帰りでも十分に楽しめます。
ですが、せっかくならゆっくり子どもの思うままに過ごしたいと思い過去3回とも1泊しました。
その中でも、立地もよく、食事も大満足だったのが、ドーム型の宿泊棟が絵になるリゾート型の宿泊施設のとれとれヴィレッジです。

施設内に、宿泊者専用の公園があって、子どもたちはここでもたっぷり遊ぶことができます。

繁忙期にはチェックインカウンターが混み合うので、子どもたちの時間が潰せるのが親としてはありがたかったです。
夕食、朝食は漁業直営のバイキングレストランでとることができ、お風呂は白浜の温泉カタタの湯や、とれとれの湯を利用することができました。
わが家のスケジュールは
とれとれヴィレッジに前泊→アドベンチャーワールドを満喫→温泉で夕ご飯→帰宅
という流れで行ったので、のんびりゆったりと最初から最後までアドベンチャーワールドと白浜を満喫することができました。
パンダが中国に帰っても、十分楽しめるアドベンチャーワールド!
残念なことにパンダは2025年6月で見ることが叶わくなってしまいますが、今回紹介した通り、アドベンチャーワールドは1日中楽しむことのできる魅力いっぱいのテーマパークです。
動物園、水族館、遊園地が一気に楽しめる施設は、そんなに多くはないのではないでしょうか。
何度行っても楽しいアドベンチャーワールド!ぜひ行ってみてください。
アドベンチャーワールド
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
料金:
大人(18歳以上)/5,300円
シニア(65歳位上)/4,800円
中人(中学生/高校生)/4,300円
小人(幼児・小学生)3,300円
3歳以下無料
営業時間:日によって異なるため要確認
