恐竜王国福井へ!子連れで楽しむ【1泊2日】恐竜博物館おすすめモデルコース!

長男が3歳のころ、少しずつ興味を持ち始めた「恐竜」。

絵本や図鑑でたくさんの恐竜のことを覚えたり、恐竜のおもちゃでごっこ遊びをしたりとどっぷりハマっていました。

そんな姿を見て「大きな恐竜を見せてあげたい!」と思い、福井県立恐竜博物館に行くことを決めました。

今回の記事では、長男が大喜びしたおすすめコースをご紹介します。

親子で恐竜王国福井を満喫してみませんか?

目次

福井駅で恐竜たちがお出迎え!福井のグルメも楽しんで

福井駅に到着すると、さっそく大きな恐竜が出迎えてくれました。

長男はその恐竜の大きさや、いたるところに恐竜が描かれている駅舎に大喜び!

中には、動く恐竜がいたり、恐竜の声が聞こえたり目を輝かせていました。

福井駅西口広場(恐竜広場)
住所:福井県福井市中央1丁目

 わが家は、西口広場をゆっくり楽しんだのですが、調べてみると福井駅周辺には恐竜スポットがたくさんありました。

 時間がある方は、恐竜スポットを巡るだけでもとっても楽しい時間を過ごせますよ!

 恐竜スポットは福井駅周辺恐竜エリアポータルサイトで簡単に見つけることができます!ぜひ見てみてくださいね

お昼ご飯は福井グルメのソースカツ丼を楽しむ

 お昼ごろに到着したので、ママとパパはお腹がペコペコ。

 せっかくなら福井グルメも楽しみたいですよね。

 ソースカツ丼が有名とのことだったので、子連れで食べられるお店を探しました。

わが家が訪れたお店は「ふくしん」というお店ですが残念ながら2023年に閉店してしまいました。

ですが、エルパ福井というショッピングセンターに移転オープンしていました!

恐竜博物館から車で35分の距離なので、寄ってみるのもおすすめです。

ふくしん
住所:福井県福井市大和田2丁目1212番地 エルパ福井2F 
フードコート内営業時間:10:00〜20:00
HP:https://www.instagram.com/fukushin.lpafukui/

 もちろん、福井駅周辺にも福井グルメが食べられるお店はたくさんあります。

 ぜひ、福井グルメを楽しんでくださいね!

ホテルはここ!子ども大喜びのリバージュアケボノの恐竜ルーム

 福井県に行くと決めた時に「恐竜ルーム」があるホテルの存在を知りました。

 せっかくなら、とことん恐竜で長男を喜ばせたい!と思ったので、ホテルは「リバージュアケボノ」の恐竜ルームを予約しました。

 福井駅から徒歩でも行けますが、福井駅からホテル最寄りのバス停まで100円で運行しているバスもあります。

 恐竜ルームに着くと、恐竜のフィギュアや、大きなぬいぐるみがたくさんあって大喜び。

 大好きな恐竜に囲まれて眠り、とても幸せそうでした。

旅のハイライト!福井県立恐竜博物館

 2日目は今回の旅の目的である福井県立恐竜博物館に行きました

 さすが、恐竜王国福井。道中こんな大きな恐竜のオブジェが見えました。

 長男も恐竜博物館が近づいてきたと感じてドキドキ・ワクワクが止まらない様子。

 ホテルから車で約50分ほどで福井県立恐竜博物館に到着しました。入館してまず最初に出迎えてくれたのが圧倒的な人気を誇るティラノサウルスの動くオブジェ。

 迫力ある動き、リアルななき声がや、館内の雰囲気に長男は感動した様子で「大きい」「かっこいい」「ちょっと怖い」など感想をたくさん口にしていました。

 「常設展示」では恐竜の全身骨格が50体展示されており、そのうち10体は実物の化石が使われています。

 この頃の長男は、骨格を見ただけでも「これは◯◯サウルス」「あれは△△サウルス」と分かるほどだった経っだので、展示を存分に楽しむことができました。

  ダイノラボというところでは、実際に骨のレプリカに触れることもできて、長男は感動していました。

 「常設展示」とは別に期間限定の「特別展示」というイベントも開催されています。2025年には「ポケモン化石博物館」というポケモンコラボの巡回展が開催されています。

 この特別展が開催されていない時期でも大丈夫!

コの字に囲まれた3面ダイノシアターで、CG恐竜映像が放映され没入体験ができます。

福井県立恐竜博物館
住所:福井県勝山市村岡町寺尾51−11かつやま恐竜の森内
営業時間:午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:第2・4水曜日(祝日の時はその翌日、夏休み期間は無休)※臨時休館もあるのでHPを要チェック
料金:一般:1,000円 高・大学生:800円 小・中学生:500円 70歳以上:500※団体料金、年間パスポートあり
HP:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

 2027年秋には、すぐ隣に星野リゾート「リゾナーレ」がオープン予定。ますます、子連れで行きやすくなりますね。

恐竜博物館とあわせて楽しんで!かつやまディノパーク

 博物館では満足しきれない!化石骨格はまだ興味がない!そんなお子さんもいらっしゃいますよね。

 そんなときには同じかつやま恐竜の森内で、徒歩3分で着く「かつやまディノパーク」がおすすめです。

 森の奥から恐竜のなき声が聞こえてくるので歩いていると、60体以上の恐竜に出会うことができます。

 全長20mのマメンチサウルスや、13mのティラノサウルスなど、実物大の恐竜に長男はもちろん、0歳5ヶ月の次男まで嬉しそうに眺めていました。

 恐竜の森は、ゆっくり見て回って20分ほどですが、長男は「もう1回行きたい!」となんと2周もしました。

 恐竜になりきって嬉しそうにする姿がとってもかわいかったです。

かつやまディノパーク
場所:福井県勝山市村岡町寺尾51−11(かつやま恐竜の森内)
営業時間:9:00〜17:00(最終入場:営業時間終了30分前)
料金:中学生以上1,000円(土日祝1,200円)3歳から小学生まで800円(土日祝1,000円)※団体料金(30名以上)あり
休業日:第2・4水曜日(夏休み期間は無休)、11月下旬から3月下旬
HP:https://www.dinopark.jp/

子どもが恐竜にハマったら!恐竜王国福井に行ってみて!

 長男が恐竜にハマったことがきっかけで、足を運んだ恐竜王国福井。実際に行ってみて、長男の喜ぶ姿に「行ってよかったな」と思いました。

 せっかく福井に行くなら、現地のグルメも楽しみつつ、どっぷり恐竜の世界を満喫してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

lib.のアバター lib. ライター

家族でおでかけするのが大好きな6歳3歳のわんぱく兄弟ママ。家族旅行は旅育を意識した旅行計画を立てるのが楽しい。夢は47都道府県制覇。

Children: 2018年〜 男の子2人
Home:大阪府

目次