ヴィソンのkiondで木育体験!子連れにおすすめエリアはここ!

目次

ヴィソンってどんなとこ?

三重県に訪れる予定のあるファミリーにぜひおすすめしたいのがVISON。日本最大級の商業リゾートとして誕生したVISONはまさに美しい村。

その広さはなんと東京ドーム24個分ほど。10のエリア、70を超える店舗や体験施設を楽しむことができます。

その楽しみ方は様々で、食・アート・美と癒しなど、満喫しようとすると1日では足りないほどです。

わが家は、子どもたちが1歳と5歳の時に訪れました。

子連れでヴィソンに行くなら、絶対に行っておくべきエリアがあるのでご紹介します。

ヴィソンの子連れおすすめエリアはここ!木育エリアkiond

子連れファミリーにおすすめしたいのが木育エリアkiond。

kiondは、木や森をテーマとした体験・体感型施設です。

  • 木のワークショップ
  • 森のアクティビティ
  • キノパーク
  • Library Cafe
  • プレミアムショップ
  • 縁日

子どもも大人も、木を身近に感じられる場所になっています。

その中でも、小さい子ども連れファミリーに特におすすめしたいのがキノパークです。

キノパークって何があるの?

キノパークは木の温かみ、木の香りがダイレクトに感じられるプレイグラウンドです。

遊具には国産杉や尾鷲ヒノキがふんだんに使用されています。

木のボールプール

1歳の次男は初めての場所は少し緊張するタイプ。

ですが、受付してすぐに出会うこの木のボールプールに誘うと、木のボールを両手に持って音を鳴らしたり、ゴロンと寝転がってみたりリラックスしていました。

特に気に入っていたのが、ボールプール壁側にある玉を転がす大きな装置。

玉を入れる上部は、1歳の身長には少し高いのですが、一所懸命手を伸ばして、繰り返し楽しんでいました。

モッキンガム

5歳の長男が楽しんだのが、建物と一体型になったジャングルジムである「モッキンガム」。

登りきったところから辺りを見ると、キノパーク内がまた違った景色に見えます。

1段1段の高さが、5歳の長男の腰よりも高かったので、初めは登るのに大人の補助がいりました。

ですが、コツをつかむと自分の力で登れるようになっていました。

登っていくと、床が透明になっている所もあり、親は下から子どもの表情をしっかり見ることができました。

その表情は達成感に溢れていて、息子の成長に感動したことを覚えています。

モッキンガムは、1歳の次男もどハマり!

とても大きなジャングルジムなので、1階部分がトンネルのようにハイハイで進むことができ、迷路のように楽しんでいました。

立ち上がって頭をぶつけないか心配はありましたが、その1段の高さゆえ一人で登っていく心配はありませんでした。

他にも、モッキンガムには、小さい子どもの心をつかむ小さなすべり台も2か所ありました。

これが意外とスピードが出るすべり台でしたが、滑り降りたところには、クッションがちゃんと敷いてあり安全性もしっかり確保されていました。

おままごとや玉転がし

モッキンガムを過ぎると、場内奥には大きなマグネットウォールがありました。

おままごとは、キッチンの高さが高めに作られていたので、小学校低学年くらいの子どもたちが、遊びやすそうに楽しんでいました。

こちらでも、1歳の次男の好きな玉転がしがありました。

レールはマグネットになっているので、自由な場所にくっつけて色々なコースを作って楽しむことができました。

マグネットあそび

受付のエリアに戻ってくると、マグネット遊びができることに気づいた次男。

しばらく、自由にぺったんとパーツを貼って楽しんでいました。

このマグネットも表面は木でできていて、木のぬくもりを感じました。

ミニすべり台

モッキンガムにも小さなすべり台がありましたが、意外とスピードが速かったんです。

でも、こちらのミニすべり台は、スピードが緩やかで親は安心して見守ることができました。

すべり台の横には階段がついているので、階段に登るのが大好きな1歳の次男の心を掴み、すべり台も楽しみつつ、階段登りをゆったりと楽しんでいました。

木のおもちゃ

他にも、小さい子どもが楽しめる木のおもちゃがたくさん用意されていました。

車が走っていくスロープのおもちゃ、プルトイなど木製ならではの手触りや、重み、奏でる音⋯⋯じっくり楽しむことができました。

キノパーク
場所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 木育
営業時間:10:00〜18:00(最終受付17:30)
料金:子ども 最初の30分/600円 10分につき延長/100円 フリーパス(平日のみ)/1,100円 保護者 1名600円
入場できる方:150cm以下で小学生以下 ※詳細は公式HPを確認
公式HP:https://kiond.com/playground/

kiondには体験プログラムも充実

キノパークは小学生以下対象ということもあり、小さい子どもがゆったりと楽しむことのできる施設でした。

もっと、ダイレクトに木を触りたい、感じたいというお子さんにおすすめなのが体験プログラムです。

木のワークショップ

公式HPから引用

気軽に参加できるプログラムから、プロから学ぶ本格的なプログラムまで充実しています。

例えば、4歳から参加できる尾鷲ヒノキのキーホルダー作りや、10歳程度から参加できる、木でできた森の動物や恐竜を発掘体験できるプログラム。

公式HPから引用

その季節にちなんだ(5月ならこいのぼり等)木工作品作りもあるので、お子さんと一緒に何がしたいのか決めるところから楽しめますね。

森のアクティビティ

公式HPから引用

ヴィソンの自然の中に、実際に足を踏み入れて木や森について学べるアクティビティもたくさん用意されています。

例えば、6歳から参加できる森の生き物を探しに行くプログラムや、親子で足漕ぎカヤックに挑戦できるプログラム。

公式HPから引用

直に自然に触れることのできるプログラムが充実しています。

子どもも大人もkiondで木のぬくもりを感じよう!

子どもが小さいうちは、キノパークで木のぬくもりを感じながら遊び、少し大きくなってきたら体験プログラムやワークショップで木のぬくもりを感じる。

そんな、木育体験ができるのがヴィソンのkiond。

木育は、五感の刺激、感性、思いやり、共感力、創造力、集中力、手先の器用さなどを育む効果が期待できます。

kiondでは、子どもをはじめ、大人も楽しめるプログラムがたくさん!ぜひ、ヴィソンの、木育エリアに足を運んでみてくださいね。

kiond
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 木育 
営業時間:10:00〜18:00
冬季定休日:木曜(12〜2月)
最寄り駐車場:木育駐車場 

三重県に行くなら、鈴鹿サーキットも子どもが大喜びするスポットです。ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

lib.のアバター lib. ライター

家族でおでかけするのが大好きな6歳3歳のわんぱく兄弟ママ。家族旅行は旅育を意識した旅行計画を立てるのが楽しい。夢は47都道府県制覇。

Children: 2018年〜 男の子2人
Home:大阪府

目次