子連れで台湾3泊4日 ワンオペでも楽しすぎた息子との2人旅行

子どもが1歳半の時に、自分のリフレッシュも兼ねて台湾へワンオペ旅行に行きました。

育休中にどうしても旅行に行きたくなったのですが、季節は冬・・・ そこで冬でも暖かい台湾に行くことしました。

ワンオペだったので、予定は詰め込みすぎず、事前に気になるところをマップにピン止めし、ざっくりとした予定だけ決めて出発しました。

目次

1日目:いざ台湾へ

台湾へはANAを利用しました。住まいの北海道から、乗り継ぎも含めて6時間程度。

1歳5か月の息子は膝上のため、トイレなど移動しやすいよう通路側を選びました。

多少窮屈ではありましたが、お散歩したり備え付けのヘッドホンや持ち込んだシールや絵本を見てみたり。機内でも楽しんでいました。

機内食もお願いしてみましたが離乳食のようなペーストが入った瓶と大きなバナナが1本・・思わず笑ってしまいました(笑)

台湾での移動の基本はタクシーで

まだ上手に歩けるわけではない息子と、荷物を持ったままバスやモノレールに乗るのは不安だったため移動にはタクシーをよく利用しました。

料金は日本で乗る半分~3分の1程度のイメージです。

英語はあまり通じないので地図や画像を見せてお願いするとスムーズでこどもを気にかけてくれる優しい運転手さんが多い印象でした。

台湾に到着した後、タクシーでホテルに向かいました。

ミラマーガーデン台北へ宿泊

今回の宿泊先はミラマーガーデン台北。このホテルは2023年の2月にリニューアルオープンしており、とても綺麗なホテルでした。

駅からは少し離れていますが、日本語も通じるスタッフが在籍し、バストイレも別◎

息子が小さいためホテルで過ごす時間が多くなるかと思い、設備も充実したこちらのホテルを選びました。

目の前が高速道路で騒音が心配でしたが問題なく過ごせました。またお部屋も広く非日常を味わえて大満足でした!

ミラマーガーデン台北
住所:No. 83, Civic Boulevard, Section 3, Zhongshan District, Taipei, 10491
ホテルの値段を調べる

近くの夜市で夕食

ホテルから歩いて15分程度の場所に小さな夜市があったので散歩がてら夕食を食べに。

店内より屋台で食べたいと思っていたので、雰囲気のあるおかゆ屋さんを選びました。海鮮炒飯とおかゆを頼みましたが、どちらも200円程度とリーズナブル!

味付けもちょうどよく、息子も初めての台湾の味付けにびっくりしながらも、おいしそうに食べていました。

帰り道では息子を見て「半袖じゃだめ。ジャンパーを着せてあげて」と心配してくれるおばちゃまたち。台湾に住む方にとっては冬のため、20度でもダウンを着る人もいるんだとか。

2日目:ツアーで王道の観光地を巡る

二日目は、日本で予約していた、ツアーに参加しました!

はじめての台湾だったため王道コースを巡る、昼食と日本語ガイド付きのツアーを事前に申し込み。

忠烈祠で衛兵交代式を見たり、故宮博物館や中正記念堂などの建物を巡りました。

息子を追いかけることに必死でなかなかガイドが聞けなかったのが残念ですが、異国情緒溢れる景色に癒されました。

台北市内1日観光ツアー <日本語ガイド/鼎泰豊でのランチ付きプラン>
料金:約9,000円
ツアーの詳細はこちら

ツアーの解散時間が夕方だったため、夕飯用に台北駅で台湾料理をテイクアウトしました。

タクシーでホテルに戻り、夕食を食べた後は息子も疲れていたのか早めに就寝したのでお土産用に買ったお菓子と台湾ビールで一服。

3日目:はじめてのパンダに会いに動物園へ

動物大好きな息子と、パンダを見に台北市立動物園へ行きました。

この日は動物園以外に予定を決めてなく時間に余裕があったのでMRT(台湾のモノレール)に乗ってみることに。ホテルの最寄駅から動物園までは20分程で約300円とリーズナブル!

乗り放題カードやICカードなど、便利なカードもあるようなので沢山乗る方にはおすすめです!

飼育施設が広く、移動専用の乗り物があるほど!

荷物をなるべく減らすため今回はベビーカーを持って行かなかったため、レンタルをすることにしました。

入園後すぐにカウンターへ向かったのですがデポジット料金が約5,000円と少しお高め・・・

台湾は物価が安くカードも使えるため現金はあまり換金していなかったのですが、利用することにしました。

お土産屋はカードが使えないので要注意!

たくさんの動物とかわいいパンダにも会えて、せっかくだからお土産を買いたいと思いショップへ向かったのですが、、なんとクレジットカードが使えない!

ショップがクレジットカードに対応しておらず、現金かコード決済のみとのことでした。

ベビーカーを返却してから買いに行くことも考えましたが、息子もお疲れだったためお土産は諦めました。

こちらの動物園を訪問される際は、現金を忘れずに!

台北市立動物園
住所:116台北市新光路二段30號
営業時間:09:00~17:00

夕飯は士林夜市で屋台飯

動物園からホテルに戻り少し休憩し、夕飯は近くで済ませようかと思っていましたが、思い切ってタクシーで士林夜市へ。

こちらでも屋台飯と、友人おすすめの胡椒餅を食べました。

平日にも関わらずたくさんの人で賑わっておりゆっくりすることはできませんでしたが、それも含めて行ってよかったと思えるのでおすすめです。

最終日、日本へ

朝食を食べてからホテルの周りをお散歩。

ホテルの裏側に小さな公園があったので息子と少し遊んでから午前中の便を予約していたためタクシーで松山空港へ。

出発の2時間前に着いたのですが、受託手荷物カウンターには長蛇の列が・・・預けるまでに1時間弱かかったので時間に余裕を持った行動が必要です!

換金した現金も使ってしまおうと思い最後のお土産探しをしてから搭乗しました。

まとめ

息子は初めての海外でしたが、魯肉飯なども食べており思ったより食べるものに困らずに過ごすことができました。

ただ、トイレはトイレットペーパーを流せる場所とゴミ箱に捨てなければならない場所があり戸惑うことが多かったのでお子さんと行く際は注意が必要です!

機内や現地でも親切な人が多く、何度もうるっときてしまうくらいとても温かい人が多かったです。

予定を詰めすぎなかったことで気持ちに余裕が生まれ、息子との二人時間を楽しむことができました!

ワンオペでも台湾は全く問題なく、楽しむことができたので、ぜひみなさんもトライしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ママにゆとりある旅を」をコンセプトに、ママのための子連れ旅行に関する情報発信をするメディア。ママライターさん募集中!

目次