【最新版】初めてでも失敗しない!クルーズ予約方法を徹底解説|選び方から裏技まで

豪華な船内施設、一度の旅行で複数の観光地を巡れる利便性…クルーズ旅行には他の旅行形態にはない魅力がたくさんあります。しかし「予約が複雑そう」「英語が必要なのでは?」「高額な出費になるのでは?」と不安に思われる方も多いのではないでしょうか?

実は、クルーズ旅行の予約は思ったより簡単!そして適切な方法で予約すれば、移動・宿泊・食事が一括で含まれるクルーズ旅行は意外とコストパフォーマンスに優れていることも。

この記事では、クルーズ旅行の予約方法や選び方のポイント、お得に予約するための裏技まで、初心者の方でも安心して予約できるよう徹底解説します。

目次

1. クルーズ予約の基本的な流れ【初心者でも安心】

クルーズ旅行の予約は大きく分けて以下の5つのステップで進みます。

① 情報収集:希望条件を整理する

まずは自分がどんなクルーズに行きたいのかを明確にしましょう。

  • 行きたい地域・航路:カリブ海、地中海、アラスカ、アジア、日本周遊など
  • 旅行時期:季節によって料金や天候が大きく異なります
  • クルーズの長さ:3〜4日の短期から、2週間以上の長期まで様々
  • 予算:客室タイプや乗船する船のランクによって大きく価格が変わります

② 予約方法を選ぶ

クルーズの予約方法は大きく分けて以下の2つです。

  1. 旅行代理店を通じて予約
  2. クルーズ会社の公式HPから直接予約

③ 予約・デポジット(手付金)の支払い

クルーズが決まったら予約し、デポジット(手付金)を支払います。デポジットは通常、1人あたり2〜5万円程度です。

ここがポイント!
デポジットを支払った後でも、キャンセル料発生日(通常、出発の90日前頃)までならキャンセル料なしでキャンセルできることが多いです。つまり、気になるクルーズがあれば早めに予約しておき、後から検討する余裕があります!

④ 必要書類の準備とオンラインチェックイン

出発の2〜3ヶ月前頃から、パスポートやビザ、海外旅行保険などの書類準備が必要になります。

⑤ 出発準備と当日の流れ

乗船当日は通常、正午頃から乗船手続きが始まります。早めに到着すると船内施設を先に楽しめるメリットがありますが、混雑を避けたい方は午後遅めの時間帯もおすすめ。

船によっては、乗船手続きの時間を事前に予約する必要もあります。早い時間帯は人気なのでお早めに予約されることをおすすめします!

2. 予約方法徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

旅行代理店で予約するメリット・デメリット

まずは、旅行代理店を経由した予約方法です。旅行代理店には、総合的な代理店もあれば、クルーズ専門の代理店もあります。

私の感覚では、一般代理店はクルーズの種類は少ないが日本語対応等の安心感は高く、クルーズ専門の代理店は種類は多いがサポートは限定的、割安傾向というイメージです。

一般旅行代理店(JTB、HIS、日本旅行など)

メリット
対面での相談が可能で、不安や疑問をその場で解消できる
・航空券やホテルを含めたパッケージツアーが豊富
・日本人添乗員付きツアーがあり、英語に不安がある方も安心

デメリット
・取り扱いクルーズの種類が限られる場合がある
・パッケージツアーは自由度が低く、価格も割高になりがち

クルーズ専門旅行代理店(ベストワンクルーズ、クルーズプラネットなど)

メリット
・クルーズに特化した豊富な知識と経験でアドバイスが受けられる
多種多様なクルーズ船や航路の取り扱いがある
各種割引や特典を適用してくれる場合が多い(最安値は専門店が多い)

デメリット
・基本的にオンラインでの対応が中心

クルーズ専門代理店である、ベストワンクルーズについてまとめた記事はこちらにあるので、ぜひ参照してみて下さいね!

クルーズ会社公式サイトで直接予約するメリット・デメリット

代理店経由ではなく、クルーズ会社のHPから直接予約することも可能です。日本語ページがあるクルーズもあれば、英語サイトに直接のクルーズ会社もあります。

日本語ページある場合でも、予約後の手続きの案内は全て英語だった、ということもあるので、英語を問題なく使用できる人以外は代理店経由が安心かと思います。

以前、ロイヤルカリビアンを直接HPから申し込んだときに、予約後の案内が全て英語で見落としそうになって、焦ったことがあります・・・

メリット
・最新情報を直接入手できる
・公式限定の特別プロモーションを利用できる
予約後に価格が下がった場合、払込期限前なら値下げ後の価格に調整してもらえることが多い

デメリット
英語のウェブサイトや英語での対応が必要な場合も(事前の予約表の連絡などは英語)
・航空券やホテルは別途自分で手配する必要がある

どの予約方法を選ぶべき?あなたのタイプ別おすすめ

  • 「初めてのクルーズで不安」というあなたには
    👉 クルーズ専門旅行代理店での予約がおすすめ
  • 「英語に自信がない」というあなたには
    👉 日本人添乗員付きのクルーズツアーがおすすめ
  • 「自由にカスタマイズしたい」というあなたには
    👉 旅行代理店でのクルーズのみ予約+自分で航空券手配がおすすめ
  • 「海外旅行はお手のもの。英語もOK」というあなたには
    👉 クルーズ会社公式サイトがおすすめ

3. 予約方法を選ぶ際の「失敗しない5つのチェックポイント」

① 自身の旅行スタイルを明確にする

自分の旅行スタイルを以下の点から明確にしましょう。

  • 時間の融通度:クルーズ前後に自由な時間が欲しいか
  • 予算:とにかく安く済ませたいのか、サービスや快適さにお金をかけたいのか
  • 言語:英語でのコミュニケーションに不安はないか
  • 好みの客室:どのようなカテゴリーの客室を希望するか

② サポート体制の充実度を確認する

予約方法を選ぶ際は、サポート体制についても確認しましょう。

  • 現地でのサポート:添乗員や現地係員の有無
  • 緊急時の対応:24時間対応のヘルプデスクがあるか
  • 言語対応:日本語でのサポートが受けられるか

③ キャンセルポリシーの詳細をチェック

予期せぬ事態に備えて、キャンセルポリシーは必ず確認しておきましょう。

  • キャンセル料発生のタイミング:出発の何日前からキャンセル料が発生するか
  • キャンセル料の金額:段階的に上がっていくことが多いので、各段階の金額

④ 口コミや評判の確認方法を知る

実際に利用した人の口コミや評判は、予約前に必ずチェックしましょう。

  • クルーズ船の評判:クルーズ批評サイトや日本語の旅行ブログなど
  • 旅行代理店の評判:Google口コミやSNSでの評判

⑤ 付帯サービスの有無をチェック

予約方法によって含まれるサービスが異なる場合があります。以下の付帯サービスの有無を確認しましょう。

  • 空港〜港間の送迎:含まれているか、別料金か
  • 旅行保険:含まれているか、補償内容は十分か
  • 特典:オンボードクレジット、ドリンクパッケージなど

4. 予約をスムーズに進めるために【準備と確認】

必要な情報リスト:予約前に準備しておこう

クルーズ予約時には、以下の情報が必要になります。予約をスムーズに進めるため、事前に準備しておきましょう。

参加者全員の個人情報

  • 氏名:パスポート通りの正確なスペル(ローマ字表記)
  • 生年月日:年/月/日の形式で
  • パスポート情報:パスポート番号、発行日、有効期限
  • 連絡先:電話番号、メールアドレス

支払い関連情報

  • クレジットカード情報:カード番号、有効期限、セキュリティコード

希望条件の整理:事前に決めておくべきこと

予約をスムーズに進めるためには、以下の希望条件を事前に整理しておくことをおすすめします。

  • クルーズの日程:出発日と帰着日、クルーズの長さ
  • 予算:1人あたりの予算上限
  • 客室タイプ:内側、海側、バルコニー、スイートなど
  • 食事関連:ダイニングタイプ(指定時間制か自由時間制か)

5. 知っておくと得する予約の裏ワザ・豆知識

クルーズを予約する際、少しでもお安く予約したいですよね! そんな時に意識してほしいポイントをまとめてみました。

お得な予約時期を狙う

早期予約割引(アーリーバード・プロモーション)

クルーズは通常、出航の1年半〜2年前から予約が始まります。この初期段階で予約すると、以下のようなメリットがあります。

  • 最安値の料金設定:通常、最初に発表される料金が最も安い
  • 客室選択肢の多さ:人気の客室(中央部のバルコニー客室など)が確保できる
  • 特別特典:早期予約特典として、オンボードクレジットやアップグレードが付くことも

直前割引(ラストミニッツ・ディール)

出航の2〜3ヶ月前になっても空きがある場合、クルーズ会社は船を満席にするために大幅な値下げを行うことがあります。

  • 大幅割引:通常価格の30〜50%引きになることも
  • 特別プロモーション:「2人目無料」などの破格のキャンペーンが出ることも

お得な客室選びのテクニック

「保証客室(Guarantee)」を選ぶ

特定の客室番号ではなく、客室カテゴリー(内側、海側、バルコニーなど)だけを指定する「保証客室」は、通常の指定客室より5〜15%安くなります。客室番号は出発前に自動的に割り当てられます。

シーズン・カレンダーの賢い利用

ショルダーシーズンを狙う

ピークシーズンの直前・直後の「ショルダーシーズン」は、価格が20〜30%安く、混雑も少ない傾向にあります。

  • 地中海:ピーク(7〜8月)よりも5〜6月や9〜10月がおすすめ
  • カリブ海:ピーク(12〜2月)よりも11月や3〜4月がおすすめ
  • アラスカ:ピーク(7〜8月)よりも5月や9月がおすすめ

6. 予約完了!出発までのワクワク準備ガイド

予約確認書の重要ポイントをチェック

予約が完了すると、予約確認書(Booking Confirmation)が発行されます。以下の項目を必ず確認しましょう。

  • クルーズ名と日程:出発日と帰着日が正しいか
  • 客室情報:予約した客室タイプが正しいか
  • 料金内訳:クルーズ代金、税金・港湾費用、チップなどの内訳
  • 支払いスケジュール:デポジットの金額と残金の支払い期限
  • キャンセルポリシー:キャンセル料発生日とキャンセル料の金額

オンラインチェックインの手順と注意点

ほとんどのクルーズ会社では、出発の数週間前からオンラインチェックインが可能になります。これは乗船当日の手続きを簡略化するために非常に重要なステップです。

重要ポイント:オンラインチェックインは早めに行うことをお勧めします。特に人気のクルーズでは、チェックイン開始と同時に船内レストランの予約や人気の寄港地観光ツアーの予約が始まることがあります。

寄港地観光(ショアエクスカーション)の予約方法

寄港地での観光には大きく分けて3つの選択肢があります。クルーズ会社ツアーを申し込む場合、早めに予約すると割引されたりしますので、しっかり確認しましょう。

① クルーズ会社主催のツアー(Shore Excursion)

メリット

  • 船の出航時間に合わせてスケジュールが組まれている(船が待ってくれる)
  • 日本語ガイド付きのツアーがある場合も
  • トラブル時のサポートが手厚い

デメリット

  • 割高な料金設定
  • 大人数での団体行動が基本

② 現地の観光会社のプライベートツアー

メリット

  • クルーズ会社のツアーより安いことが多い
  • 少人数・プライベートでカスタマイズが可能

デメリット

  • 船の出航に間に合わない場合、自己責任

我が家では、このパターンが多いです。現地で直接捕まえることもできますが、安心なのは日本から予約していく方法。
KLOOKを活用して、あらかじめ予約しています。例えば、プーケットの寄港地ではタイガーパークに行きました!

③ 自分で観光する(マイペースプラン)

メリット

  • 完全に自由なスケジュールで動ける
  • コストを最小限に抑えられる

デメリット

  • 事前の調査と計画が必要
  • 交通手段の確保が必要

7. Q&A:クルーズ予約でよくある質問

クルーズはいつ予約するのがお得ですか?

一般的には「早期予約」か「直前予約」がお得です。多くの人気クルーズは1年以上前から予約可能で、この時期は「早期割引」が適用されることが多いです。一方、出航の2〜3ヶ月前に空きがあると、クルーズ会社は船を埋めるために大幅な値下げをすることもあります。

初めてのクルーズではどの客室タイプを選ぶべきですか?

予算に余裕があれば「海側バルコニー」がおすすめです。景色を楽しめるだけでなく、プライベート空間でリラックスできるメリットがあります。予算を抑えるなら「海側」も良い選択で、窓から自然光が入り開放感があります。

クルーズ料金に含まれるものと含まれないものは?

含まれるもの:客室、食事(メインダイニング、ビュッフェ)、基本的なエンターテイメント(ショー、プール、ジム)、移動費(港から港への輸送)

含まれないもの:アルコール飲料、スペシャリティレストラン、寄港地観光ツアー、Wi-Fi、スパトリートメント、カジノ、チップ(船によっては事前徴収)、旅行保険、航空券(クルーズのみの予約の場合)

英語が苦手でも外国のクルーズ船に乗れますか?

英語が苦手でも心配いりません。特に大手クルーズ会社の船では、日本人乗客向けの日本語資料や日本語を話せるスタッフを配置していることが増えています。また、主要な案内は多言語対応していることが多いです。さらに安心したい場合は、日本人添乗員付きのクルーズツアーを選ぶという方法もあります。

さあ、あなたも最高のクルーズ体験を!

クルーズ旅行は、一度の旅行で複数の観光地を巡れる効率性、移動中も豪華な施設やエンターテイメントを楽しめる充実感、そして食事や宿泊がパッケージになった利便性という、他の旅行形態にはない魅力があります。

ポイントおさらい

  1. 予約方法の選択:旅行代理店とクルーズ会社公式サイト、それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った方法で予約する
  2. チェックポイント:旅行スタイル、サポート体制、キャンセルポリシー、口コミ、付帯サービスをしっかり確認する
  3. お得に予約する方法:早期予約か直前予約を狙う、保証客室の活用、シーズンの賢い選択
  4. 出発までの準備:予約確認書のチェック、オンラインチェックイン、寄港地観光の予約

クルーズ旅行は、初めての方にとって少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、この記事で解説したステップを一つずつ進めていけば、きっと素晴らしい旅の思い出になるはず!

おすすめクルーズ予約サイト

私の個人的なおすすめは、ベストワンクルーズです。とにかく航路が充実しているのと、かなりの頻度でセールやキャンペーン、特典プレゼントを実施しているので、公式よりもお得に予約できることが多いです。

ぜひ確認してみて下さいね!

ベストワンクルーズの評価まとめ
概要
  • 国内最大級のクルーズ専門旅行代理店で取り扱いクルーズ会社100社以上!
  • 世界中のクルーズプラン(5000コース以上)を一括検索・予約が可能
  • 最安値プランの検索も可能で、お値打ち価格で予約が可能
ベストワンクルーズのメリット
  • 他の代理店では売り切れのクルーズ船も、ベストワンクルーズ経由だと予約できる可能性
  • クルーズ専門スタッフによるサポートが受けられる(添乗員付きプランも!)
  • 直前予約の割引率が高い!(30%引きの場合も!)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ママにゆとりある旅を」をコンセプトに、ママのための子連れ旅行に関する情報発信をするメディア。ママライターさん募集中!

目次